Group Description
About
みんな大好きコンピュータやそれに纏わる数学についての勉強する人が集うグループです!
指定された教材を読んだり、実装を行ったりしながら、皆で質疑応答をする楽しい勉強会を企画しています。
習った内容を独自に拡張させた実装を行ってくるメンバーもいるので +α も学べる内容になってます。
開催日は平日夜か日曜日の夕方が多く、基本的には週1で行っています。
会の目的は参加者が対象書籍の内容を理解することとセミナーを通して同じ領域に興味のある人との交流を増やすことです。 そのため、書籍に対して6~8人の少人数制で、参加者同士で質問やツッコミをしながら対話的に進める会を目指しています。
物理的な会場が必要でレンタルスペースを借りる場合には、一回1000円ほどの会費を設定することもあります。
Caution
理解することを目的とした会なので書籍を進めるペースは遅めです(各回、2~3節ほど) 。そのため、継続的に参加いただける方が望ましいです。 皆が快く理解を深められるように和やかな会にしたいので、マウントを取るなど他者を威圧するような行為や、頻繁に直前キャンセルするなどはご遠慮ください。
Contents
教材はコンピュータや数学に関わるものであれば特に制約していませんが、一応以下に参考領域を記載しておきます。
- コンピュータアーキテクチャ
- プログラミング言語・コンパイラ
- オペレーティングシステム
- データ構造とアルゴリズム
- 機械学習・ディープラーニング
- 数理最適化
- 計算理論・情報理論・暗号理論
- 解析学
- 線形代数学
- 確率・統計学
- 代数学・幾何学
要望があれば教えて下さい。
Target
以下を満たしていれば事前知識は問いません。 むしろ、やる気のある方は大歓迎です!
- コンピュータや数学に興味のある方
- 事前に対象書籍の該当部分をある程度読める方
- 継続的に参加できる方
- 自身の知識を他者に共有することが好きな方