Jan
27
大人のための大学教養数学 勉強会 「微分積分」
社会人になって大学教養数学が必要用になった方、再学習したくなった方などのためのやりなおし会です。
Organizing : Computer and Mathematics Study Group
Registration info |
参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
近年、機械学習などの普及から、大学教養数学の重要性が増してきています。 本勉強会は、社会人になって数学が必要になった、もしくは久々に大学教養数学に触れたいという方のための勉強会になります。
基本的には、担当者が該当範囲を資料もしくはホワイトボードを用いて解説し、それに対して質疑応答をするセミナー形式で進めます。 手を動かしたほうがより身につくと思うので、途中で演習時間も設けても良いです。 教材は、最近発売された数研講座シリーズの「大学教養 微分積分」 「大学教養 線形代数」を利用しますので、参加者は各自で購入してください。内容はコンパクトにまとまっていて例題や解説も豊富なので、数学があまり得意でない方でも読みやすい書籍だと思います。
開催日時は毎週月曜日 19:30-21:30で、微分積分と線形代数を交互に進めていきますが、片方だけの参加も可能です。 会費は1000円(電子マネー対応)です。
初回は微分積分で、主催者が第1章をできるところまで発表します。その後、参加者を含めて今後の担当部分と日時を決めたいと思います。(発表希望者がいない場合は主催者が発表します) 基本的にじっくり理解する会を目的としていますので、発表は内容が多すぎなくても構いません。
参加者のレベルには特に規定はなく、継続的に数学の学習を続けることや他者との議論を通して理解を深められる方であれば歓迎です。
- 仕事で大学教養数学が必要になったが、一人だと学習が続かない方
- 数学があまり得意ではないけど、数学が勉強したくなった社会人
- テストに備えて勉強したい学生
- 数学が好きなツワモノ
などにおすすめです。参加者は(可能な限り)、事前に該当箇所を読んでくることを想定しています。
会の進め方は直前まで変更の可能性がありますのでご了承ください。 会場は人数や予約の関係で渋谷や目黒、五反田駅周辺で変更になる可能性があります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.